豊蔵の逸話いろいろ

荒川豊蔵資料館

  • 開催期間:2024年1月5日(金)~2024年5月12日(日)
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-1
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-2
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-3
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-4
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-5
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-6
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-7
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-8
志野筍絵茶碗 銘随縁 昭和36年 荒川豊蔵
瀬戸黒金彩木葉文茶碗 昭和40年 荒川豊蔵
色絵樵便図四方飾皿 昭和46年 荒川豊蔵
デミタスカップ 大正7年 荒川プロデュース
古窯発見端緒図 昭和55年 荒川豊蔵
双狗図 江戸時代初期 伝俵屋宗達
吉野山絵四方皿 江戸時代 尾形乾山
根来輪花台盆 室町時代
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-1
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-1
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-1
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-1
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-1
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-1
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-1
豊蔵の逸話いろいろ 荒川豊蔵資料館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

「志野」の美しさに魅せられ、その再現に生涯を捧げた荒川豊蔵は、半世紀にわたり作陶に勤しみました。その過程で集結した品々が自作品と共に、荒川豊蔵資料館に納まっています。

今年可児市施設10周年を迎えた記念展として、収蔵品の中から、逸話の残る作品を取り上げ展示します。

箱書や口伝などの手法で残された逸話からは、豊蔵の矜持や思い、人柄などが伝わってきます。展示を通して、荒川豊蔵の一端を知っていただけたら幸いです。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2024年1月5日(金)~2024年5月12日(日)
会場 荒川豊蔵資料館 Google Map
住所 岐阜県可児市久々利柿下入会352番地
時間 9:30~16:00 (最終入場時間 15:30)
休館日 月曜日 年末年始 
1月9日(火)、2月13日(火)、3月21日(木)、4月30日(火)、5月7日(火)
※ただし、1月8日、2月12日、4月29日、5月6日は開館
観覧料 一般 210円
団体(20人以上) 150円
共通券 310円(可児郷土歴史館、戦国山城ミュージアム、荒川豊蔵資料館の3館から2館を選んで入館。1年間有効)
  • ※高校生以下、障がい者手帳を提示の方(付き添い1名)は入館無料
TEL0574-64-1461
URLhttps://www.city.kani.lg.jp/10013.htm
割引券http://www.city.kani.lg.jp/10434.htm

荒川豊蔵資料館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

荒川豊蔵資料館 荒川豊蔵資料館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
岐阜県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

志野筍絵茶碗 銘随縁 昭和36年 荒川豊蔵

瀬戸黒金彩木葉文茶碗 昭和40年 荒川豊蔵

色絵樵便図四方飾皿 昭和46年 荒川豊蔵

デミタスカップ 大正7年 荒川プロデュース

古窯発見端緒図 昭和55年 荒川豊蔵

双狗図 江戸時代初期 伝俵屋宗達

吉野山絵四方皿 江戸時代 尾形乾山

根来輪花台盆 室町時代

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE